© コナモン資料室 All rights reserved.

689/ デパ地下セレブ 伊勢丹新宿店


新宿伊勢丹がリニューアルしてから初めてでかけます。

連れていってくださった方は、ここのバイヤーさんのセミナーも受けておられるので、回りながら解説してもらって、めっちゃラッキー、 なるほど~!とため息の連続です。

サダハル・アオキ、アンリ・ルルー、セバスチャン・ブイエ、クライネファイエルンなどなど、伊勢丹だけのブランドもふくめ、そこらのデパ地下とは明らかに差別化を果たしたフロアーは、まるで宝石売り場のような静けさとゴージャスな雰囲気、いろとりどりのマカロンも、化粧品のようにおすましして並びます。

目立だった試食は一切なく、興味をもつと、奥からセンスよくだしてくれたりするので、滞在時間の長いこと。セレブな展示会にきた感覚でした。

アンリ・ルルーの一粒150円の塩キャラメルにも驚きましたが、新宿中村屋の別ブランド、円果天の月餅はひと口サイズ。たこ焼きよりもずっと小粒なのが、300円くらいするので、食べるのがホンマもったいない。

生月餅といって、牛皮のタイプが珍しかったです。木型で一つ一つ職人さんが作ったミニチュアな世界には、「甘栗」「無花果」など、小さな漢字が綺麗に出て、しばしながめているのでした。

関連記事

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

20233/24

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.c…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

20233/21

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

20233/18

日田の餃子の老舗

日田の老舗ぎょうざ一品香さんへ。小さな皮がご主人の麺棒から産み出されるのをずっと見ていたい! 一品勝負のお店って、ホンマに深い…

ページ上部へ戻る