© コナモン資料室 All rights reserved.

愛知の名工作きしころ

代々きしめん好きなんですが、これを亡くなった祖母に食べさせてあげたかったです。

美濃尾張エリア特有のむろあじベースのすっきりした「ころ」の味わいは、日本の夏に欠かせない味になることでしょう。

大正15年創業、愛知の名工、「みそ煮込み角丸」三代目日比野さんの強い思いがこめられた一杯。

きしめんという存在に、改めて感謝です。

関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る