© コナモン資料室 All rights reserved.

202/ 楼蘭の黒豚珈理麺

華麗なる1週間の私の担当ラストのお店は、梅田駅前第2ビル地下2階の楼蘭さんです。
 
お昼前というのに、次々とお客さんがやってきて、ササッと食べていかれます。
そんななかで、スペシャルメニュー、「黒豚珈理麺」味玉つきを注文しました。
初心者の私は、周囲の注文を聞きながら、味玉トッピングのすごさを痛感してました。
たのまない人はいないのです。
 
出てくると、なるほど、皮の茶色以外は真っ白で、半熟でも固ゆででもない、
ゼリーみたいな食感の白身、その真ん中に、黄身の黄色が輝いているのでした。
さらに黒豚らしい脂身のプルプルがうまそうな、しっかりした豚スライスがのって、
スペシャルメニューの風格を感じさせます。
 
スープは、辛さ優先、スパイシーで、麺、味玉、麺、黒豚の順に食べていくと、
まろやか、スパイスのローテンションが体に染み入ってくるようです。
繊細な麺なので、カレー以外の定番の柚塩つけ麺もためしたくなります。
 
隣りの人は、シャワーを浴びたような汗っぷりで、逆にすがすがしさを感じました。
会計のとき、お客さんにまた声をかけられてしまいました。
その方はPAPUAの名刺だけもってるということです。
ラーメン好きの人たちが、今回の華麗なる1週間を楽しみにしてられる様子が
ひしひしと伝わり、嬉しい汗をかいてました。
Cimg3606jpg Cimg3611jpg

関連記事

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

20233/24

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.c…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

20233/21

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

20233/18

日田の餃子の老舗

日田の老舗ぎょうざ一品香さんへ。小さな皮がご主人の麺棒から産み出されるのをずっと見ていたい! 一品勝負のお店って、ホンマに深い…

ページ上部へ戻る