© コナモン資料室 All rights reserved.

108/町家から、ろおじ、老舗、京野菜まで


あまりにも濃い京都ツアーだったので、日が回ってしまいました。欲張りな私が、充実しすぎで、反省するくらいですから・・・。これも京都のなせる技でしょうか。いえいえ、いけずじゃない京男、澤田好宏さんこと、ケメ氏のおかげです。

ケメコはうすから、200年の超老舗、山中油店に行くのは、ろおじ(路地)を通ります。中には、細いどころの騒ぎではない、うちの事務局長なら、横向かないと無理で、たぶんおなかをこすってしまいそうなほどの、極めつけろおじもありました。思わず記念撮影ですよ。(雨降ってんのに、アホやわ)

山中油店では、落花生オイルやシチリアのオリーブオイルに感激です。常務の浅原孝さんは、「椿オイルで餃子を焼くとパリッとおいしいですよ」と教えてくださいました。セレブな餃子もやってみたいです。

帰り道、上加茂の農家の奥さんが野菜を売りにきてはったんで、自家製梅干し、加茂ナス、立派なトマト、ヘボきゅうりなど、野菜だけやのに、4000円近くも買ってしまいました。たぶんケメ氏は、「この子アホや」と思ったはずです。まるでおのぼりさんです。

でもさすが京野菜、美しいツルムラサキは塩でゆがいただけでも美味! 奥さんがおまけにくれはった黄色のトマトは、お砂糖をかけてデザートにしました。赤よりもあっさり、匂いも淡く、ホンマおいしかったどすえ~

 

 

 

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る