© コナモン資料室 All rights reserved.

109/千林グルグルメぐり探訪

Senbayashi_s01

事務局長はやっぴのふるさと、千林へたこ焼きのガイドブックのためのリサーチで出かける。メンバーはたこ焼き300ヶ所めぐりの渡辺副隊長、たこ焼きを焼けるライターカオリン、はやっぴの4名だ。

はやっぴが大判焼きを焼いていた店の隣りのご主人、果物屋さんのむかいでさんは、20年以上昔のことを、懐かしそうに語ってくださいました。

「太ったねえ~」と、はやっぴのおなかをさすりはるんで、私も責任を感じますよ。

千林は古い町屋が健在で、私の大好きな一角も数年まえたずねたときと変っていません。

京阪千林駅のそばには、はやっぴの実家が天麩羅屋さんをしていた店のあとに、韓国料理店ができてました。はやっぴが遊んだ公園や、通ってた塾もみんなで観光しました。

ひとつ残念なのは、はやっぴ御用達のコロッケ屋がなくなっていたことです。

 

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る