© コナモン資料室 All rights reserved.

109/たこ焼きのはしご、鰻付き

Senbayashi_s03 Senbayashi_s02 Cimg2941_ Cimg2940_摂津屋、たこ兵衛、ふうたこ、たこ野郎!このやろう・・・きょうは4軒のお店を食べたが、あと、菊乃屋、えびすやは、開店時間が遅いので、また改めて・・ということになった。

写真は、京阪千林駅そばの摂津屋さん。生地の味がしっかりしているので、ソースは不要。めずらしく女性の焼き手であるが、気合はバッチリ。

まだまだ何軒かあるのだが、全部は、おなかの状態との関係で回りきれず残念。千林、今市、「元気な商店街にはたこ焼き屋が多い」んですよね。

途中、おいしそうな鰻屋さんがあったので、1尾を4等分してもらい、焼きたてをほおばりました。私にとっては、初の鰻の食べ歩き! 

こんなお客さん初めてやわ・・お店の人にうけました。

 

 

 

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る