© コナモン資料室 All rights reserved.

110/【あんどれ】のクレープ 角屋のアイスモナカ

Senbayashi_s06 Senbayashi_s09

たこ焼きの合間に甘いものをいただくのが楽しみでもあり、息抜き、そして次のたこ焼きへのエネルギーとなるわけですが、千林に来るたびに食べたいのが、角屋のアイスモナカ。アイスモナカはたくさんあれど、ここの皮(コナモンです!)は、サクットほぐれる感じが、たまりません。

新しく見つけた店は、クレープ屋さん。「パリのクレープ」と、フライパン型の看板にもあるように、屋号はその名も「あんどれ」。まるでアンドレみたいな主人が、焼いてくれるので、おもわずトレビヤ~ンと、叫びたくなります。近所の主婦&子供たちに人気のお店です。

それぞれ好きなメニューを注文します。私と「たこ焼きを焼けるライター」こと、カオリンは、シャンテプリン、アイス付き。これをフランス語に訳せば、「クレープ オ シャンテプリン アベク ド グラース」かなあ?

要するに生クリームにプリン、アイスがはいった、豪華版クレープなのです。話がはずんでしまい、アンドレはサービスで大盛りにしてくれるので、一個が300gはある、特大クレープになってしまいました。それをほおばりながら歩いていると、庶民の町がパリのサンジェルマンに感じてしまう、不思議な空間でした。 

千林を満喫したあと、朝日放送の報道番組の撮影で、協会事務局でたこ焼きについて語ることになってました。

さっさと終わるつもりが、ディレクターが素敵な女性&カメラマンがタコみたいだったので、2分のために2時間ほどしゃべってしまい、かなり体力を使ったのですが、夜になっても、おなかはまったく減りませんでした。メルシーボクー ムシューアンドレ。

 

関連記事

20257/15

トマトの洋食焼き

たこ焼きの生地にトマトとニンニクを置いて洋食焼き風にしました。ちょっともっちりの生地がめちゃくちゃ美味しく、バジルとマヨネーズで完璧です! …

20257/15

鶴見先生

拙著『たこやき』のあとがきも頂いた鶴見先生のご子息から、京都のどら焼きと俊輔先生のご著書を頂戴しました。半世紀前からマンガなどサブカル…

20257/14

軍鶏の名店

銀座の軍鶏鍋の名店におじゃましました。いつものことながら、お醤油から何から何まで、すべて自家製。そこで頂く軍鶏のスープは繊細な濃厚感で心身と…

20257/14

エビパンから杏仁豆腐まで@龍公亭

大学時代にお世話になった皆さんと38年ぶりの再会! 当時と変わらぬ楽しくて深いトークの連続!お料理も合わせて堪能させて頂きましたɲ…

20257/14

新たこ焼器でタコパ 開催

新しいたこ焼器が送られてきました。10種の具材と100g498円のマダコを用意して焼いてみたら大きな穴で深いので、タコは3つ4つ入れないとバ…

ページ上部へ戻る