© コナモン資料室 All rights reserved.

感激の高砂にくてん@木曽路

感激の高砂にくてん感激の高砂にくてん感激の高砂にくてん

高砂市商店連合会主催の会へ、コナモンの講演に出かけました。 会場は由緒ある、高砂商工会議所です。

なんで高砂やねんと思う方もいるかもしれませんが、高砂には「にくてん」というお好み焼きの原型があるんです。 薄く生地をひいて、キャベツ、すじにくなどをおいて・・・

と、ここまでは神戸長田にもありますが、高砂のにくてんには、おでんのじゃがいもがはいります。 キリンビールの取材で初めて食べたときは、予想以上のおいしさに感動したものです。

講演のあと懇親会の食事もいただいたというのに、まだにくてんのかけらも食べていなかったので、山陽電車高砂駅前の木曽路さんへつれてってもらいました。

このお店は兵庫区で30年、震災後こちらにうつってきたそうで、楽しげに仕事するご主人と奥さん、息子さんたちの息もぴったり、鉄板パフォーマンスに見とれてしまいます。

オリジナルの磯焼きは、お好み焼きを焼きのりで、海苔巻きのように仕上げる初めてのメニューでした。

うどんそば焼きは、その名のとおり、うどんとそばをやいたもので、パリパリのそば&もっちりうどんの絶妙なコンビネーションがたまりません。

しめのにくてんは、ジャガイモの味付けもほどよく、懐かしさがこみあげました。

隣りで、木曾のお酒、七笑ばっかりを飲んでる北野弘司さん(=高砂にくてんの仕掛けおやじ)に、「この店はいるなり、テンションあがりっぱなしやなあ・・・」といわれてしまいました。

にくてん喰わん会会長の福田さんも烏龍茶を飲みながら大笑い。6月11日、明石のコナモンバトルでもよろしくおねがいします!

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る