© コナモン資料室 All rights reserved.

感激の高砂にくてん@木曽路

感激の高砂にくてん感激の高砂にくてん感激の高砂にくてん

高砂市商店連合会主催の会へ、コナモンの講演に出かけました。 会場は由緒ある、高砂商工会議所です。

なんで高砂やねんと思う方もいるかもしれませんが、高砂には「にくてん」というお好み焼きの原型があるんです。 薄く生地をひいて、キャベツ、すじにくなどをおいて・・・

と、ここまでは神戸長田にもありますが、高砂のにくてんには、おでんのじゃがいもがはいります。 キリンビールの取材で初めて食べたときは、予想以上のおいしさに感動したものです。

講演のあと懇親会の食事もいただいたというのに、まだにくてんのかけらも食べていなかったので、山陽電車高砂駅前の木曽路さんへつれてってもらいました。

このお店は兵庫区で30年、震災後こちらにうつってきたそうで、楽しげに仕事するご主人と奥さん、息子さんたちの息もぴったり、鉄板パフォーマンスに見とれてしまいます。

オリジナルの磯焼きは、お好み焼きを焼きのりで、海苔巻きのように仕上げる初めてのメニューでした。

うどんそば焼きは、その名のとおり、うどんとそばをやいたもので、パリパリのそば&もっちりうどんの絶妙なコンビネーションがたまりません。

しめのにくてんは、ジャガイモの味付けもほどよく、懐かしさがこみあげました。

隣りで、木曾のお酒、七笑ばっかりを飲んでる北野弘司さん(=高砂にくてんの仕掛けおやじ)に、「この店はいるなり、テンションあがりっぱなしやなあ・・・」といわれてしまいました。

にくてん喰わん会会長の福田さんも烏龍茶を飲みながら大笑い。6月11日、明石のコナモンバトルでもよろしくおねがいします!

関連記事

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

20257/6

たこ昌@新大阪駅

新大阪のたこ昌さんで王道のソースマヨをお持ち帰り! すぐそばにたこ焼モニュメントも登場✨ #道頓堀たこ焼連合会 #takoya…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

夏はやきそば!

やきそばの達人 目指してチルドやきそば6食試作! #やきそばの達人 #やきそば総研 #麺益力 #麺ジャーズ #焼きそば  …

ページ上部へ戻る