© コナモン資料室 All rights reserved.

1979/ 校長会会場へ

バラ焼き王子の母校、北里大学前を通りました。

王子はすっかり、八尾の人となり、きょうもしっかり動物君たちの診察をしているんでしょうね。

100710_1250~01.jpg 

校長会会場入り口には、これまでの十和田バラ焼きの歴史が・・

変遷がよくわかります。

100710_1325~01.jpg 

畑中舌校長の司会、「ボンジュール!」で始まった校長会。

市長の挨拶もステキで、このあと俵さんの基調講演、私たちのシンポジウム、改め、いいたい放題の

楽しい校長会となりました。

100710_1440~01_0001.jpg 

テーブルには薔薇。

100710_1914~01.jpg

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る