© コナモン資料室 All rights reserved.

1783/ 井戸のある村

朝のお散歩は、ひとりで別荘の周辺をまわりました。

道行く人は、みんなフレンドリーで、写真を撮られたがるので、撮ってはみせてあげます。

めっちゃ嬉しそう。

子供の笑顔は万国共通に、愛らしいものです。

100212_0833~01.jpg 

この村では大きな井戸が健在です。これなしでは暮らしは成り立たないでしょう。

のぞいてみると10メートルはありそうな。

底から滑車で桶をあげます。

年配の女性も軽々と慣れた手つき。水のありがたみは、今回私も痛感しました。

100212_0840~01.jpg

この少女が、私の家にもきて~というので、ついていくと・・・

R0016938
R0016941
おばあちゃんはお食事中、お父さんは何事や~?とちょっとおこってました。

キッチンが外のおうちもあって、サリーの大きな布が長い物干し竿に干してあります。

R0016949
ノーパンの赤ちゃんもたくましく育ってます。

彼らが大きくなる頃、インドはどのくらい、世界の中心でしょうかねえ・・

きっと、毎朝、重い水汲みをしなくていい生活になってるかもしれないけれど、

もしかしたら、水汲みをしていた時代のほうが、少しよかったりするのかもしれません。

もはや、水汲みの生活にもどれない私は、
なんだか、複雑な思いです。

100212_0847~01.jpg

ドリアンを収穫したトラック発見。

R0016952

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る