© コナモン資料室 All rights reserved.

1783/ 井戸のある村

朝のお散歩は、ひとりで別荘の周辺をまわりました。

道行く人は、みんなフレンドリーで、写真を撮られたがるので、撮ってはみせてあげます。

めっちゃ嬉しそう。

子供の笑顔は万国共通に、愛らしいものです。

100212_0833~01.jpg 

この村では大きな井戸が健在です。これなしでは暮らしは成り立たないでしょう。

のぞいてみると10メートルはありそうな。

底から滑車で桶をあげます。

年配の女性も軽々と慣れた手つき。水のありがたみは、今回私も痛感しました。

100212_0840~01.jpg

この少女が、私の家にもきて~というので、ついていくと・・・

R0016938
R0016941
おばあちゃんはお食事中、お父さんは何事や~?とちょっとおこってました。

キッチンが外のおうちもあって、サリーの大きな布が長い物干し竿に干してあります。

R0016949
ノーパンの赤ちゃんもたくましく育ってます。

彼らが大きくなる頃、インドはどのくらい、世界の中心でしょうかねえ・・

きっと、毎朝、重い水汲みをしなくていい生活になってるかもしれないけれど、

もしかしたら、水汲みをしていた時代のほうが、少しよかったりするのかもしれません。

もはや、水汲みの生活にもどれない私は、
なんだか、複雑な思いです。

100212_0847~01.jpg

ドリアンを収穫したトラック発見。

R0016952

関連記事

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

吉祥寺の稲庭讃岐

東京事務所長おススメ、成蹊小学校の校門前の人気店におじゃましました。店主のお母様が秋田の湯沢出身というご縁で、讃岐うどんでありながら稲庭風平…

ページ上部へ戻る