© コナモン資料室 All rights reserved.

1765/ 島唄ライブ@琉球

横手市長に、熊五郎の社長をご紹介して、春キャベツと桜海老の焼きそばなど、一杯いただいたあと、

あちこちめぐりました。

おなかがいっぱい、でもまだ時間の限り、どこかないかと、大阪通に電話をします。

今度、ものがたり観光行動学会を立ち上げる李有師さん、さすが、おもろい店をご存じです。

大阪駅前第三ビル地下2階、琉球さん。

「おじいちゃんの店で、おなかにいたときからライブを聞いて、

4歳ではすでに寝ながら三線をひいてた、すごい女の子がいるねん。

そいつは土曜日には出てるけど、きょう、出てるかはわからへん。

でも、東京にも沖縄にもないような、とにかくすごい店やねん!」

100328_1904~01.jpg 

李さんが力説するくらいですから、それは期待できます。

のぞいてみると、舞台があって、沖縄ムード満載。お料理もおいしいんです。

まずは島ラッキョウ。私、これ、大好きなんですよ。

100328_1932~01.jpg 

ジーマミー豆腐。なめらかさがたまりません。

100328_1905~01.jpg 

ふつうの冷やっこ。硬木綿に癒されます。

いよいよ7時から、ライブスタート。

三線の名人、樹里ちゃんも登場! 大人顔負けの技におののきながら、

20度の泡盛ロックをしっかりのませていただきました。

しめの、カチューシャー? みんなで机のまわりを踊りながら回るのです。

参加しなければ1000円の罰金らしく、いやいや立ちましたが、踊って正解。

市長もゴキゲン、めっちゃ盛り上がりました。写真撮るのを忘れたくらいエキサイトしてました!

100328_1913~01.jpg 

見た目はともかく、ゆで加減、炒め加減最高の、いかすみチャンプルー。

また粉もんの名店発見です。李様、ありがとうございました。

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る