© コナモン資料室 All rights reserved.

1433/ NKF⑪ 完成されたにぎり@長野市さか本

  • さか本

がんばった私たちを、日本コナモン協会長野支部の荒川さんがねぎらってくださいました。

流通が発達し、北信エリアは新潟からの海の幸も手に入りやすく、最高のネタが調達できるそうです。

しかもこちら、さか本さんの腕前は確かで。

寿司好きの私は、大阪の人気店にもしかしたら、値段でこちらが上かも・・と思えるにぎりに出会うことができました。

しめに、きゅうりと大葉の巻物、アラのお味噌汁。キンメなど、いろんな魚のアラがちりばめられ、しめは赤だし・・という概念が塗り替えられましたよ。

このお味噌、なんと広島のますや味噌、不思議なご縁を感じます。さか本

焼きたての玉子、いかの塩辛も上品です。

さか本

荒川さんのトークも冴えて、地元の素晴らしいお酒もいただいて、長野の夜を満喫いたしました。
さか本

あいかわらず、スポーツマン。
さか本

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る