© コナモン資料室 All rights reserved.

1433/ NKF⑪ 完成されたにぎり@長野市さか本

  • さか本

がんばった私たちを、日本コナモン協会長野支部の荒川さんがねぎらってくださいました。

流通が発達し、北信エリアは新潟からの海の幸も手に入りやすく、最高のネタが調達できるそうです。

しかもこちら、さか本さんの腕前は確かで。

寿司好きの私は、大阪の人気店にもしかしたら、値段でこちらが上かも・・と思えるにぎりに出会うことができました。

しめに、きゅうりと大葉の巻物、アラのお味噌汁。キンメなど、いろんな魚のアラがちりばめられ、しめは赤だし・・という概念が塗り替えられましたよ。

このお味噌、なんと広島のますや味噌、不思議なご縁を感じます。さか本

焼きたての玉子、いかの塩辛も上品です。

さか本

荒川さんのトークも冴えて、地元の素晴らしいお酒もいただいて、長野の夜を満喫いたしました。
さか本

あいかわらず、スポーツマン。
さか本

関連記事

20257/15

トマトの洋食焼き

たこ焼きの生地にトマトとニンニクを置いて洋食焼き風にしました。ちょっともっちりの生地がめちゃくちゃ美味しく、バジルとマヨネーズで完璧です! …

20257/15

鶴見先生

拙著『たこやき』のあとがきも頂いた鶴見先生のご子息から、京都のどら焼きと俊輔先生のご著書を頂戴しました。半世紀前からマンガなどサブカル…

20257/14

軍鶏の名店

銀座の軍鶏鍋の名店におじゃましました。いつものことながら、お醤油から何から何まで、すべて自家製。そこで頂く軍鶏のスープは繊細な濃厚感で心身と…

20257/14

エビパンから杏仁豆腐まで@龍公亭

大学時代にお世話になった皆さんと38年ぶりの再会! 当時と変わらぬ楽しくて深いトークの連続!お料理も合わせて堪能させて頂きましたɲ…

20257/14

新たこ焼器でタコパ 開催

新しいたこ焼器が送られてきました。10種の具材と100g498円のマダコを用意して焼いてみたら大きな穴で深いので、タコは3つ4つ入れないとバ…

ページ上部へ戻る