© コナモン資料室 All rights reserved.

433/ いざ富士吉田へ

いざ富士吉田へ いざ富士吉田へ いざ富士吉田へ

今朝は4時に起きて、原稿書いて、娘の弁当作って、新幹線は新横浜で降りて、八王子から、特急甲斐路に乗って山梨県に向かっています。

富士吉田には12年前、ギャラリーナノリウムのオーナーからたこ焼きの講演をたのまれて、なぜか家族でおじゃましたきりでした。 思いつきで富士山に登ることになって、トレッキングシューズを買い5合目から出発したものの、子供らもまだ小さくて、9合目で後戻りした苦い思い出があります。 でも富士吉田の中心部では、ちょうど火祭り。たくさんの大きな松明が見事でした。 当時は吉田うどんの店も今みたいに多くなかったと思います。 そんなご縁のある町に、今日は再会でーす!

大月から富士急行に乗りかえて、都留文科大学前が、標高503m、月江寺や富士吉田は800m、電車は富士山をみながら、かなりの勾配であがっていきます。鉄道ファンならずとも、わくわくする路線ですね。

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る