© コナモン資料室 All rights reserved.

1376/ MAT66 秘伝豆@河北町ぶらっとぴあ

秘伝豆@河北町ぶらっとぴあ

だだちゃの産地、しかも今が旬。このあたりの枝豆は、お盆のあとに最盛期を迎えるそうです。

なかでも、だだちゃを超えた「秘伝豆」は、ちょっとした居酒屋でも、蕎麦屋でも、必ずサービスで出されるほど。

これが旨いんです。

まず、さやの緑が濃い。そして、香りがちがう。香ばしいとでもいいましょうか。

しかも食感がすごい。やわらかさのなかにある歯ごたえ。しかも旬だけあって、値段も破格。

お見事です。
秘伝豆@河北町ぶらっとぴあ

西王母は和歌山でも作っていますが、こちらとは形が少しちがいますね。孫悟空も食べたという、伝説の桃。
秘伝豆@河北町ぶらっとぴあ

谷内ごぼう、これも買ってかえりたか~
秘伝豆@河北町ぶらっとぴあ

紅ずいきも今が旬なのでしょうか。2~3ヶ月遅れですもんね。その根っこが「かぶさ」、初耳です。

関連記事

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/18

お好み焼&大阪讃岐

川崎ラゾーナの釜たけうどんに久しぶりにおじゃましました。ミックス玉と梅きつねぶっかけ。お好み焼と大阪讃岐うどんが一緒に頂き、バランスの最強の…

ページ上部へ戻る