© コナモン資料室 All rights reserved.

218/ 新幹線ランチ

食堂車があった頃は・・・というと笑われるかもしれませんが、列車内の優雅なお食事は、だんだん過去のものになっていきます。

品川から乗ったので、駅ナカのお店で、市場調査も兼ねて、炒めトマトのチャウダーと、豆とお肉のコロッケボール、スティック野菜の酢漬け・・・蕪が一番おいしかったです・・・を買いました。

京都に着くまでに、『アメリカの小麦粉戦略』を読破しないといけないので、読みながら食べていると、1時間くらいたっていました。

デザートは、深入りローストのコーヒー豆に、チョコレートコーティングした豆チョコだけで、チーズケーキくらい買っておけばよかったです。でも売ってたケーキが、デカすぎて、買うのを躊躇したんですよ。

最近、ケーキが巨大化してて、あれはアメリカナイズされてる証拠、なのか単に欧米人が増えてるからなのか・・・カロリーを気にしてる割に、1ピース800円もするような巨大ケーキが販売されてるのは、どういうことなんでしょうか??

関連記事

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

ページ上部へ戻る