© コナモン資料室 All rights reserved.

蛸を食べて、元気に夏を迎えよう!

6月から7月2日にかけて、令和最初の蛸半夏生キャンペーン。
日本コナモン協会の呼び掛けで、関西の食文化再発見として2017年春から実施しています。
夏至から数えて11日目の「半夏生(はんげしょう)」は日本の雑節の一つ、今年も7月2日にあたります。

日本コナモン協会は半夏生に蛸をつけて、「蛸半夏生(たこはんげしょう)」を商標登録し、
“蛸を食べて元気に夏を迎える”文化を継承することを目的としています。

 

※雑節は二十四節気・五節句などの暦日のほかに、
季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた特別な暦日のことです。
他に節分や彼岸、八十八夜、入梅などがあります。
ちょうど田植えが終わる時期に蛸を食べ、稲の根が蛸の足のように四方八方にしっかり根付きますように、
稲穂が蛸の足の吸盤のように立派に実りますようにと、願いを込めたと言われています。

関連記事

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

ページ上部へ戻る