© コナモン資料室 All rights reserved.

新宿24時

平成を振り返り、印象にのこったお店のひとつがこちらです。

実はコナモンは〆のにゅうめんだけですが、こちらのお店のスタイルに大きく共感しているからです。

食材を大切にする、お客さんを大事にする、スタッフを育成する、お店の由来、歴史を重んじる

当たり前のことを当たり前にできなくなった平成時代に、ここまで貫いてるお店はかっこいいとしかいいようがありません。

こりらのお店では、滞在時間が3時間をこえることは常ですが、長く感じることはなく、いっつも夜中の0時を過ぎているから不思議。

レバー、アゴ、コメカミ、バラ・・豚の部位もたまりませんし、上質な牛に、一口のご飯が添えてあるところも納得です。

三代目社長の思いが行き届いた空間の居心地の良さ。

こんなお店が日本のあちこちにあることを誇りに思います。

関連記事

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/18

お好み焼&大阪讃岐

川崎ラゾーナの釜たけうどんに久しぶりにおじゃましました。ミックス玉と梅きつねぶっかけ。お好み焼と大阪讃岐うどんが一緒に頂き、バランスの最強の…

ページ上部へ戻る