© コナモン資料室 All rights reserved.

1052/ コロの関東煮き

コロのかんとだき(関東煮き)、久し振りです。タコ、大根、煮ぬき(ゆで卵)、コンニャク、ごぼ天、すじくらいまでがゼヒモノですが、コロも昔は必ずはいってました。

でも今回、皮が硬めで、昔のようなモッチリ感はうすいです。コロが悪いのか、私の腕が悪いのか。

そもそも関東煮という表現も減ってきました。「おでん」が全国的になってしまって。

先日のとんどでトークでも出ましたが、言葉も味も時代に合わせて変化するのは仕方ない・・ということでしょうか。

でもコロについては、おでん、じゃなく関東煮きでないとアカンわ・・という感じです。串刺し田楽でなはく、鍋でごった煮する感じですよね。

そうそう、ちくわ麩は、まだまだ関東限定の印象ですが、あれも関西風になったらどんな変化を見せるのか、どなたか挑戦してみてほしいものです。

それと、エリアによってはお好み焼&おでんコラボのお店も多いので、欲張りなそんな業態も「ある」と思います。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る