© コナモン資料室 All rights reserved.

1052/ コロの関東煮き

コロのかんとだき(関東煮き)、久し振りです。タコ、大根、煮ぬき(ゆで卵)、コンニャク、ごぼ天、すじくらいまでがゼヒモノですが、コロも昔は必ずはいってました。

でも今回、皮が硬めで、昔のようなモッチリ感はうすいです。コロが悪いのか、私の腕が悪いのか。

そもそも関東煮という表現も減ってきました。「おでん」が全国的になってしまって。

先日のとんどでトークでも出ましたが、言葉も味も時代に合わせて変化するのは仕方ない・・ということでしょうか。

でもコロについては、おでん、じゃなく関東煮きでないとアカンわ・・という感じです。串刺し田楽でなはく、鍋でごった煮する感じですよね。

そうそう、ちくわ麩は、まだまだ関東限定の印象ですが、あれも関西風になったらどんな変化を見せるのか、どなたか挑戦してみてほしいものです。

それと、エリアによってはお好み焼&おでんコラボのお店も多いので、欲張りなそんな業態も「ある」と思います。

関連記事

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

稲庭中華の冷やし、焼きそば

神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…

パリを超えるスフレ@代々木

スフレ専門店に行くのは数年前のパリ以来。八木顧問のお気に入りだけあって、焼き加減が絶妙なキッシュもミートパイもお代わりしたいほど。スフレに至…

神保町のパッタイ

神保町駅すぐのタイ料理メナムのほとりさん。ランチはセットだと2種類選べるので、パッタイとトムヤムクン、バナナの天ぷらにしました。パッタイの麺…

ページ上部へ戻る