© コナモン資料室 All rights reserved.

990/  せきさわ@小布施



鈴花、蔵部、ヴァンヴェール・・・小布施には素敵で、おいしいお店がありようですが、今回はあえて、日本一とも言われるほど人気の、蕎麦屋さんにしました。

お店に入って待つことほぼ1時間。それくらい丁寧に作っているということでしょう。しかも空腹は最大の・・ということで、蕎麦がきを少量の味噌と醤油で味わったあと、胡麻切りの変わり蕎麦も一気にいただきました。ほんとに細くて、繊細なお蕎麦。おだしにつけると胡麻の風味が一層香りたちます。

塗りの器や折敷、蕎麦猪口も、愛らしく、さりげなく落ち着いた風格です。

1991年からの群馬の人気店が、蕎麦の産地に近いところを目指して、移転したそうで、この数年、通う人が増えている名店。

確かによくできたお蕎麦です。荒挽きは、色もわずかに薄緑、しっかりした歯ごたえと香りがたまりません。一味でまた趣が変化します。

じんわりと旨みが余韻となる、なるほどの絶品蕎麦。さらに私は冷がけをたのみました。

お蕎麦につめたいおだし・・このタイプは、蕎麦にもだしにもよほど自信がないと出せないでしょうね。薬味の梅干もきいてましたよ~。

連れてってくださった清司さん、ありがとうございました!

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る