© コナモン資料室 All rights reserved.

942/ Malaysian Report ⑫ マレーのドイツ料理

Cimg0831_3 Cimg0839 Cimg0843 今夜のディナーも、晴美夫妻といっしょです。

昨晩もビールを楽しんだドイツレストランで、濃厚なツヴィーベルズッペと豚のカリカリ丸焼きを豪快に食べました。

ナイフが上から刺さっているのが、ドイツらしいです。晴美のだんなさんが、切り分けてくれました。皮の下のコラーゲンのところが、プルプルでうまいっす!

実は、ここに来るまでに、長時間のスコールで、渋滞を避けた私は、娘を電車を乗り継いで迎えにいきました。

交通網の発達していないKLでは、電車のチケットを買うのも一苦労。自動券売機に並ぶ人はいないほど、買うのもややこしくて、窓口に長蛇の列。時間がないので、思い切って券売機でかうと、2.1リンギットちょうどを入れないと券が出てこない機械なのです。

0.1リンギットをもってない困っている私に、そばにいた女学生が10セントをわたしてくれました。1リンギットで返そうとしたんですが、いいわ・・と結局恵んでもらったわけですね。女学生の好意に助けられることが、旅行中何度かあるのですが、今回も本当にありがとうございます!

そんなこんなで、KL郊外を一日2~3往復してる私なので、もうすっかりジモティのようにふるまっていました。

晴美夫妻もゴルフでクタクタ、私も移動にクタクタで、KLの静かな夜でした。

コナモンZAQでご紹介したイケメン料理研究家シンマのお友達、シンガポールの井上さんも来ていたので、会いたかったのですが、また近いうちに会いにいきますね~!

関連記事

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

群馬県みどり市の焼きそば専門店

群馬県笠懸町(みどり市)の焼きそば専門店あらい焼そば支店へ。本店から独立されて27年。なんと自家製麺のやきそばの達人 専門店とはめちゃくちゃ…

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ページ上部へ戻る