© コナモン資料室 All rights reserved.

942/ Malaysian Report ⑫ マレーのドイツ料理

Cimg0831_3 Cimg0839 Cimg0843 今夜のディナーも、晴美夫妻といっしょです。

昨晩もビールを楽しんだドイツレストランで、濃厚なツヴィーベルズッペと豚のカリカリ丸焼きを豪快に食べました。

ナイフが上から刺さっているのが、ドイツらしいです。晴美のだんなさんが、切り分けてくれました。皮の下のコラーゲンのところが、プルプルでうまいっす!

実は、ここに来るまでに、長時間のスコールで、渋滞を避けた私は、娘を電車を乗り継いで迎えにいきました。

交通網の発達していないKLでは、電車のチケットを買うのも一苦労。自動券売機に並ぶ人はいないほど、買うのもややこしくて、窓口に長蛇の列。時間がないので、思い切って券売機でかうと、2.1リンギットちょうどを入れないと券が出てこない機械なのです。

0.1リンギットをもってない困っている私に、そばにいた女学生が10セントをわたしてくれました。1リンギットで返そうとしたんですが、いいわ・・と結局恵んでもらったわけですね。女学生の好意に助けられることが、旅行中何度かあるのですが、今回も本当にありがとうございます!

そんなこんなで、KL郊外を一日2~3往復してる私なので、もうすっかりジモティのようにふるまっていました。

晴美夫妻もゴルフでクタクタ、私も移動にクタクタで、KLの静かな夜でした。

コナモンZAQでご紹介したイケメン料理研究家シンマのお友達、シンガポールの井上さんも来ていたので、会いたかったのですが、また近いうちに会いにいきますね~!

関連記事

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ページ上部へ戻る