© コナモン資料室 All rights reserved.

942/ Malaysian Report ⑫ マレーのドイツ料理

Cimg0831_3 Cimg0839 Cimg0843 今夜のディナーも、晴美夫妻といっしょです。

昨晩もビールを楽しんだドイツレストランで、濃厚なツヴィーベルズッペと豚のカリカリ丸焼きを豪快に食べました。

ナイフが上から刺さっているのが、ドイツらしいです。晴美のだんなさんが、切り分けてくれました。皮の下のコラーゲンのところが、プルプルでうまいっす!

実は、ここに来るまでに、長時間のスコールで、渋滞を避けた私は、娘を電車を乗り継いで迎えにいきました。

交通網の発達していないKLでは、電車のチケットを買うのも一苦労。自動券売機に並ぶ人はいないほど、買うのもややこしくて、窓口に長蛇の列。時間がないので、思い切って券売機でかうと、2.1リンギットちょうどを入れないと券が出てこない機械なのです。

0.1リンギットをもってない困っている私に、そばにいた女学生が10セントをわたしてくれました。1リンギットで返そうとしたんですが、いいわ・・と結局恵んでもらったわけですね。女学生の好意に助けられることが、旅行中何度かあるのですが、今回も本当にありがとうございます!

そんなこんなで、KL郊外を一日2~3往復してる私なので、もうすっかりジモティのようにふるまっていました。

晴美夫妻もゴルフでクタクタ、私も移動にクタクタで、KLの静かな夜でした。

コナモンZAQでご紹介したイケメン料理研究家シンマのお友達、シンガポールの井上さんも来ていたので、会いたかったのですが、また近いうちに会いにいきますね~!

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る