© コナモン資料室 All rights reserved.

500/ 町の宝 吾妻のうどん


Cimg7461 コナモン日記も、500回目を迎えました。

記念すべき500回なので、1864年創業、京阪神が誇るうどんの老舗、池田の吾妻さんにおじゃましました。

6代目のご主人が、143年の歴史を飄々と語ってくださいます。奥の深さ、懐の深さゆえの気さくなスタイル、ええ感じですよね~。

5代目の時代に生まれたという、ゆでたての細めのささめうどん。一杯目は、冷やしささめきつねから。すりごま、天かす、ネギ、かまぼこ、おろししょうが、そしてお揚げ。でも主役は細くてもっちりのささめうどんです。かなりのボリュームと思ったものの、あまりのおいしさにあっという間になくなってしまいました。

次は、きつね。100年以上前からの変わらぬ味わいが、おだしとお揚げとともに、ささめうどんで満腹なはずのおなかに、すべりこんでいきます。

昔ながらの店構えを残して改装された由緒ある空間で、ひたすら感動のひと時でした。

ほんまもんの老舗は、飾らず、出すぎず、でも限りなく堂々と。関西のうどんをもっと胸を張って伝えていきたいものです。

関連記事

日本最東端のお好み焼店

日本最東端のお好み焼き屋、道頓堀さんへ。兵庫県西宮出身のご主人が2004年にオープンされたそうです。素焼から始まり、たこ焼き、チヂミなど独特…

日本最東端のカレー饅

根室市で60年以上続く、老舗の名店におじゃましました。甘太郎というのがこちらの回転焼。生地がもっちりで地元民御用達が伝わります。がのちに生ま…

花咲き蟹のシーズン@根室市

根室市のスーパーで、売り場を見て、ザンギの試食。タコもカニもありがたいお値段でうらやましい!  #粉旅 #北海道 #カニ  #食文化 #ja…

日本最東端のたこ焼

日本最東端の「たこ焼屋」さんへ。41年という老舗の名店が根室市にあったとは、たこ焼研究44年の私にエールを送ってもらった気分です!ヤナギダコ…

20258/26

素晴らしい昆布ワールド

厚岸海岸を見渡せる高台にあります。ここでfauraファウラという北海道の自然環境を特集する雑誌のバックナンバーが揃っていて、昆布の科学を購入…

ページ上部へ戻る