© コナモン資料室 All rights reserved.

897/ さようなら、武内伸 兄さん

ラーメン評論家、武内伸さんが、本日、11時33分に永眠されました。

武内さんとは、5年前、久留米ラーメンフェスティバルのシンポジウムで、
パネラーとしてご一緒したのが最初です。
佐野さんと同様、一見コワモテな印象でしたが、
武内さんは、ステージにあがるとき、笑いをとるためにわざとこける、
というお茶目な一面を見せ、以来兄のように連絡させてもらっていました。
その後、5月7日のイベントにもわざわざ来てくださったり、
町田界隈のラーメンめぐりにつきあってくださったり、
私のラーメン開眼のきっかけとなった方です。
原作の漫画もたくさん読ませてもらい、にわか勉強しました。
雷文のおかみさんと一緒に、食べてしゃべって盛り上がったことが、
つい最近のことのようです。
「大阪コナモン博覧会&東京ラーメン博覧会」のために
最近はミーティングでもお目にかかることが増え、
いつも体調が悪いのをおして出席くださり、あの独特の間合いで
会議の進行を柔らく盛り上げてくださっていました。
そんな武内さんに、もう二度と会えないのかと思うと、涙が止まりません。
ラーメンに対する愛情以上に、周囲の人にも本当に優しい人でした。
これからも私はラーメンを食べるたびに、武内さんを思い浮かべるでしょう。
本当にありがとうございました。 


●お通夜
7/15(火) 19:00~20:00

●告別式 (初のラーメン葬)
7/16(水) 14:00~15:00
会場 シティーホール 相模斎場 ((株)サン・ライフ)

関連記事

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

ページ上部へ戻る