© コナモン資料室 All rights reserved.

663/ 心斎橋の長崎堂本店

きのう、長崎堂におじゃましました。

長崎堂さんは百貨店にもはいっていますが、リキュールのボンボンは本店にしかないのです。

ブルーはアニスのお酒アニゼットボンボン、白はコアントローボンボン、ピンクは、桜桃から作られたマラスキーノボンボン。

あの田辺聖子さんもお気に入りで、小説にも登場しています。ハイカラ大阪の素敵な世界が心斎橋には健在で嬉しいです。2階の喫茶室でゆっくり過ごすのも一興ですね。

400年前、南蛮文化とともに、カステーラや金平糖がはいってきましたが、それが時代に合わせて洗練された形で、優しくて味わい深いひとときが流れています。大正8年創業、三代目ご主人の奥様、美江子さんとも、まだ2回目というのに、お友達のようにお話させてもらっています。

ちょっとよそゆきな雰囲気ですが、家で食べるくらいなら、カステーラのはしがお値打ちです。カステラ好きの息子もいたく喜んでいました。

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る