© コナモン資料室 All rights reserved.

663/ 心斎橋の長崎堂本店

きのう、長崎堂におじゃましました。

長崎堂さんは百貨店にもはいっていますが、リキュールのボンボンは本店にしかないのです。

ブルーはアニスのお酒アニゼットボンボン、白はコアントローボンボン、ピンクは、桜桃から作られたマラスキーノボンボン。

あの田辺聖子さんもお気に入りで、小説にも登場しています。ハイカラ大阪の素敵な世界が心斎橋には健在で嬉しいです。2階の喫茶室でゆっくり過ごすのも一興ですね。

400年前、南蛮文化とともに、カステーラや金平糖がはいってきましたが、それが時代に合わせて洗練された形で、優しくて味わい深いひとときが流れています。大正8年創業、三代目ご主人の奥様、美江子さんとも、まだ2回目というのに、お友達のようにお話させてもらっています。

ちょっとよそゆきな雰囲気ですが、家で食べるくらいなら、カステーラのはしがお値打ちです。カステラ好きの息子もいたく喜んでいました。

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る