© コナモン資料室 All rights reserved.

624/ お菓子博士にもらった初食感

先日東京で、はやっぴがお菓子博士の高橋千宏さんにお会いしたとき、おみやげをことづかってきました。

それは新潟のお菓子で、「わた雪物語」といいます。ちひろさんはお菓子について毎日ブログを書いておられて、すごいお菓子通なので、全国からいろんなお菓子が届くのです。

これが、なんと麩菓子なんですが、味つけがおいしくて、しかも麩が口のなかで壊れる感触が初体験でした。・・・と書きましたら、お菓子博士から、あれは米粉なんですよって、メールがきました。すみません、不勉強なもので。このお菓子、すごいヒット商品なんだそうです!

黒いごまバージョンもありますが、お茶に、ビールに、すだちの麦焼酎に・・・いろんな飲み物との相性がためしてみたくなります。

ちひろさ~ん、水戸の粉もんツアー以来ですが、こんどまたゆっくりおしゃべりしましょうね~!

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る