© コナモン資料室 All rights reserved.

664/ 全大阪パン協同組合で講演


午後から、パン組合での講演だったので、午前中いろいろと用をすませました。

そのあと加藤孝造先生の個展におじゃまし、志野の優しい色合いや黒瀬戸の力強さに魅入りました。

お昼の時間がなくなってしまったので、しかたなく高島屋の文の助茶屋で、茶そばの山かけとわらび餅。久々の文の助茶屋のわらび餅は、ニッキがきいてて、もりだくさんに見えますが、ペロッといけちゃいます。昔、高台寺の本店で楽焼きを焼いたのが懐かしいです。

パン組合の講演は、みなさん興味深くきいてくださって、嬉しかったです。大手パンメーカーのえらいさんから、町のパン屋のご主人まで、とても素敵な方々ばかりで、懇親会も盛り上がりました。イズムの勇さんともほんとうに久し振り。

写真の男性は、パン組合の副理事、ベーカリー花岡の花岡秀敏さんです。桃谷商店街にお店があるそうなので近々おじゃましたいです。ほんと、みなさんパンのように、ふっくらふんわり、おいしそうな笑顔ばかりでした~

関連記事

20233/26

ハラミステーキと中華麺@五郎っぺ食堂

東京ジャーナルの取材があり、JR桜橋口地下の五郎っぺ食堂さんで インタビューと撮影。牧草牛のハラミステーキ、サラダを頂き、外国人の…

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.co.jp…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

ページ上部へ戻る