© コナモン資料室 All rights reserved.

664/ 全大阪パン協同組合で講演


午後から、パン組合での講演だったので、午前中いろいろと用をすませました。

そのあと加藤孝造先生の個展におじゃまし、志野の優しい色合いや黒瀬戸の力強さに魅入りました。

お昼の時間がなくなってしまったので、しかたなく高島屋の文の助茶屋で、茶そばの山かけとわらび餅。久々の文の助茶屋のわらび餅は、ニッキがきいてて、もりだくさんに見えますが、ペロッといけちゃいます。昔、高台寺の本店で楽焼きを焼いたのが懐かしいです。

パン組合の講演は、みなさん興味深くきいてくださって、嬉しかったです。大手パンメーカーのえらいさんから、町のパン屋のご主人まで、とても素敵な方々ばかりで、懇親会も盛り上がりました。イズムの勇さんともほんとうに久し振り。

写真の男性は、パン組合の副理事、ベーカリー花岡の花岡秀敏さんです。桃谷商店街にお店があるそうなので近々おじゃましたいです。ほんと、みなさんパンのように、ふっくらふんわり、おいしそうな笑顔ばかりでした~

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る