© コナモン資料室 All rights reserved.

664/ 全大阪パン協同組合で講演


午後から、パン組合での講演だったので、午前中いろいろと用をすませました。

そのあと加藤孝造先生の個展におじゃまし、志野の優しい色合いや黒瀬戸の力強さに魅入りました。

お昼の時間がなくなってしまったので、しかたなく高島屋の文の助茶屋で、茶そばの山かけとわらび餅。久々の文の助茶屋のわらび餅は、ニッキがきいてて、もりだくさんに見えますが、ペロッといけちゃいます。昔、高台寺の本店で楽焼きを焼いたのが懐かしいです。

パン組合の講演は、みなさん興味深くきいてくださって、嬉しかったです。大手パンメーカーのえらいさんから、町のパン屋のご主人まで、とても素敵な方々ばかりで、懇親会も盛り上がりました。イズムの勇さんともほんとうに久し振り。

写真の男性は、パン組合の副理事、ベーカリー花岡の花岡秀敏さんです。桃谷商店街にお店があるそうなので近々おじゃましたいです。ほんと、みなさんパンのように、ふっくらふんわり、おいしそうな笑顔ばかりでした~

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る