© コナモン資料室 All rights reserved.

664/ 全大阪パン協同組合で講演


午後から、パン組合での講演だったので、午前中いろいろと用をすませました。

そのあと加藤孝造先生の個展におじゃまし、志野の優しい色合いや黒瀬戸の力強さに魅入りました。

お昼の時間がなくなってしまったので、しかたなく高島屋の文の助茶屋で、茶そばの山かけとわらび餅。久々の文の助茶屋のわらび餅は、ニッキがきいてて、もりだくさんに見えますが、ペロッといけちゃいます。昔、高台寺の本店で楽焼きを焼いたのが懐かしいです。

パン組合の講演は、みなさん興味深くきいてくださって、嬉しかったです。大手パンメーカーのえらいさんから、町のパン屋のご主人まで、とても素敵な方々ばかりで、懇親会も盛り上がりました。イズムの勇さんともほんとうに久し振り。

写真の男性は、パン組合の副理事、ベーカリー花岡の花岡秀敏さんです。桃谷商店街にお店があるそうなので近々おじゃましたいです。ほんと、みなさんパンのように、ふっくらふんわり、おいしそうな笑顔ばかりでした~

関連記事

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

老舗の名店

徳島一の老舗の名店「たこ八」さんが東麻布に移転され、いよいよ年内閉めると女将から聞いてショックを受けました。後継者問題が日々悩ましいです。#…

ページ上部へ戻る