© コナモン資料室 All rights reserved.

665/ 門林さんの大園遊会


河内長野の門林さんのおうちで大園遊会がありました。

森田くん、トミーさんネットワークが柱となって、なんと70名の大パーティになりました。

ぶどうやざくろがおいしそうな畑をみながら、いろんな著名なお店からの差し入れだけでも、ごちそうなのに、さらにシェフや板さんが腕をふるってくださるので、めっちゃ贅沢なひと時です。

サグラの溝口シェフが焼いているのは、丸鶏を塩パンでくるんで焼いたもの。パンは塩がきついものの、鶏のスープをしっかりすっているので、捨てるのがもったいないほどおいしかったです。

ほかにも、なにわ翁さん三代目の焼き味噌や池田さんのパン、王子ママの抹茶シフォンなど、目移りしてたいへんでした。

森田作のお吸い物は、だしに、焼いたカニも活躍して、梅の酸味も見事に隠し味となっていました。紙コップというのに、蒔絵のお椀でいただいたような、上品な感動がありました。

河内長野の地酒、天野酒の蔵主、西條陽三さんが、豊臣秀吉が飲んだというお酒を復刻させておられました。かなり甘めですが、甘みのほとんどない時代のこのお酒は、貴重なものだったと想像できます。味見させてもらえて、ラッキーでした。

5年ぶりくらいの門林さんの畑でしたが、お天気もよく満喫しました。河内鴨の津村さんのバイクも拝見でき、門林さんの気合に久々に触れることができて、嬉しかったです。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る