© コナモン資料室 All rights reserved.

665/ 門林さんの大園遊会


河内長野の門林さんのおうちで大園遊会がありました。

森田くん、トミーさんネットワークが柱となって、なんと70名の大パーティになりました。

ぶどうやざくろがおいしそうな畑をみながら、いろんな著名なお店からの差し入れだけでも、ごちそうなのに、さらにシェフや板さんが腕をふるってくださるので、めっちゃ贅沢なひと時です。

サグラの溝口シェフが焼いているのは、丸鶏を塩パンでくるんで焼いたもの。パンは塩がきついものの、鶏のスープをしっかりすっているので、捨てるのがもったいないほどおいしかったです。

ほかにも、なにわ翁さん三代目の焼き味噌や池田さんのパン、王子ママの抹茶シフォンなど、目移りしてたいへんでした。

森田作のお吸い物は、だしに、焼いたカニも活躍して、梅の酸味も見事に隠し味となっていました。紙コップというのに、蒔絵のお椀でいただいたような、上品な感動がありました。

河内長野の地酒、天野酒の蔵主、西條陽三さんが、豊臣秀吉が飲んだというお酒を復刻させておられました。かなり甘めですが、甘みのほとんどない時代のこのお酒は、貴重なものだったと想像できます。味見させてもらえて、ラッキーでした。

5年ぶりくらいの門林さんの畑でしたが、お天気もよく満喫しました。河内鴨の津村さんのバイクも拝見でき、門林さんの気合に久々に触れることができて、嬉しかったです。

関連記事

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

老舗の名店

徳島一の老舗の名店「たこ八」さんが東麻布に移転され、いよいよ年内閉めると女将から聞いてショックを受けました。後継者問題が日々悩ましいです。#…

ページ上部へ戻る