© コナモン資料室 All rights reserved.

666/  粉もん隊笠井チームのかすうどん

NHKのBKの催しのご協力で、日本コナモン協会ブースもきのう、きょうと参加しました。

門林さんの会のあと、PAPUAさんと駆けつけました。今回はNHKのオーダーもあって、焼きそばと、きつね、かすうどん、というメニューでした。

焼きそばにも肉かすがはいった富士宮風ですが、かすうどんは大阪でも人気メニューになりつつあります。

なんと私は初めて、かすうどんをいただきました。意外なほど、かすがさっくり、あっさりで、うどんのアクセントとしてバッチリです。おだしも麺もほどよい主張で、麺、具、だしの三位一体、大阪うどんの真骨頂でありました。

今回は、浪速のケータリング魂、笠井チームにすべてお願いしましたが、笠井さんは写真どおり、めっちゃ頼りになる人なんです。ご覧のとおり、男前で、きょうは奥さんもお会いしましたが、うらやましい限りですよ。

ええオトコが作る粉もんの味はまた格別です。笠井チーム出動のときは、ぜひご賞味くださいね~!

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る