© コナモン資料室 All rights reserved.

428/  伊万邑にて

浪速魚菜の若手料理家、森田龍彦さんのお誘いで、注目の割烹におじゃましました。

私好みのおさえめな一品一品、でも今村さんの若々しいガンコなとこがアクセントになって、野趣あふれる繊細な流れが気に入りました。

一部騒々しい、ユニークな7人、それぞれの感想もきいてみたい気がします。

桜に飽きあきしてる時期に、新緑の爽やかさと、まだまだ肌寒さを残す自然の気配を見事に把握された今村さんの宇宙にしばし浮遊させてもらった感じがよかったです。Cimg7162 Cimg7164 Cimg7167 Cimg7168  Cimg7175 Cimg7174 Cimg7180

・臼井えんどうの胡麻豆腐、うにとわさびのせ・・冷たいお出汁がたまりませんでした。

・たいのこ、とりかい、うど、もろみ豆腐、はまぐりと浜ぼうふう

・ あぶらめとよもぎ麩のお吸い物Cimg7171_2

・ほかにも嫁菜のおしたし、利休麩など

・さよりの一塩、煎り酒Cimg7169_2

・トマトの胡麻だれ

・しょうゆを一回だけぬった焼き筍・・・今宵の山でした

・至上のたけのこごはん・・・奥さんと二人でついでくださるのが絵になってます。3膳おかわりしました。お土産に持ってかえったのを翌日、さめたままいただきましたが、これがまた絶品、アツアツには出せない味わいでした。

・ロゼワインのゼリー・・・白玉とイチゴ、オレンジ、デザート専門店が見習ってほしい、女心をくすぐるものでした。これをいただくとすべてリセットされて、また一からコースをお願いしたくなるほどでした。

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る