© コナモン資料室 All rights reserved.

429/ 東京の鯖寿司

東京の鯖寿司を初めて食べました。これはお知り合いの方の奥様御用達なんですが、京都の鯖寿司がお公家さん寄りならば、こちらは庶民を思って、江戸っ子が丹精こめてつくった感じで、とても好感がもてました。ファンになるのもうなずけます。

脂ののった鯖をけっして無駄にしない、脂をここまで残しながら、あっさりすっきりと仕上げてるとこに、江戸の気風を感じます。玉子焼きがどんと枕になってるのも、愛らしく、夕食前というのに一気に食べてしまいました。

それにしても鯖寿司のどこがコナモンやねん? とつっこまれそうですね。

鯖のにぎりは、神田の鶴八さんで何個もおかわりして、「姉さん食べすぎだよ」 と主人に笑われたことがあります。それくらい私は鯖が好きなので、コナモンではないのですが、お許しください。。。

関連記事

20256/11

兵庫の雲丹そうめん

淡路の雲丹が届いたので、昆布つゆと揖保乃糸で雲丹そうめん!海苔とミョウガ、木の芽も絡んで最強です! #うに #揖保乃糸 #麺益力 #麺ジャー…

20256/10

大阪人のお好み焼離れ

シン大阪人のお好み焼離れ@朝日放送「過ぎるTV」6月9日(月)オンエア 会長熊谷がその謎を解説! https://www.asahi.c…

20256/9

淡路海の幸天と鯛めし

淡路の海の幸、雲丹、ハリイカ、キスが届きました。天ぷら、ムニエル、初夏の晩餐!鯛めしもだしの奥深さがたまりません✨  #食文化…

20256/8

びーむ先生@大阪、広島!

びーむ先生の充実のコナモン文化体験ツアーご覧ください! #beamsensei  #食文化 #鉄板会議 https://youtu.be…

20256/8

自動下書き

タイのスーパーYouTuberびーむ先生来日! コナモン文化体験ご覧ください! #beamsensei  #食文化 #粉旅  https:…

ページ上部へ戻る