© コナモン資料室 All rights reserved.

野菜のスイーツ

2006年4月にオープンした野菜スイーツですっかり有名なポタジエさんへ。 アンダー10は、10g以下の糖質という事で、 トマト、アボカド…

シベリア

シベリアというものが気になって、横浜に食べに行ったことがあるんですが、 いままた少し話題になってるようですね。 カステラで羊羹をはさむ・…

向島の草餅、うば玉、桜餅

向島めうがやさんは、江戸時代から続く足袋の老舗です。 以前からお世話になってるんですが、 少し時間があったので、足袋の採寸してもらったつ…

揚げまんじゅうと粟ぜんざい

30年以上前におじゃましたとき、氷しるこに感激して以来の訪問です。 写真がNGだったので、画像はおみやげの揚げまんじゅうだけですが、 粟…

アメ横の喫茶店

アメ横には、二木菓子店という看板がいっぱいで、駅前からパンダ焼きや、チーズトーストなど、目まぐるしい店舗展開にカルチャーショックを受けました…

プチブラウニー

小さなブラウニーをもらいました。 大きさも厚みもちょうどよくて、もっちり食感もいいです! か…

自家製ワッフル

ワッフルにはまってる知人から、試作をいただきました。 このタイプのワッフルは、関西人にとってはコロンバンのワッフル、子どものころ母のおみや…

愛媛大洲のご当地菓子

愛媛県大洲市の銘菓、しかも昔ながらの材料なので、日持ちもしないタイプを運よく頂くことができました。 小豆の風味ともっちりの食感、オヤツに、…

愛しのレーズンサンド

我が家でファンになってるレーズンサンド。 レーズンサンドがいつ生まれたのか、気になってきました! …

2層のチーズケーキ

チーズケーキもいろいろありますが、マスカルポーネの風味がたまりません。…

ブランキー

新食感クッキーにはまっていますが、こちらはどんな感じでしょう! …

カンノーリ、カンノーロ

イタリアンでも、シシリー系のお店へ。 調子に乗って一杯たのんだものの、ぜんぶ平らげるとは、強烈な女子力です。 ゼッポリーネもありましたし…

堀江のお菓子工房

昨年から大好きなお店の工房におじゃましました。 シェフパティシエはシャイな方なので、多くは語りませんが、その硬派な感じ、信頼できます。 …

闘いの香港飲茶

陸羽茶室と蓮香楼 ほど近いとこにある、香港飲茶のツートップですが、 お味もメニューも雰囲気も真逆。 どっちが好きかは、好みと気分で選ぶ…

義順のフレンチトースト

香港フレンチトースト も外せないアイテム。 牛乳プリンが有名なこちらでは、シンプルタイプが出てきました。 大麦ドリンクと相性バッチリです…

マンゴークレープと珍珠奶茶

嬉しい事に、少しの滞在でも、お気に入りのお店を見つけられるようになりました。 チェーンなので、見つけるたびに入ってマンゴー休憩です! …

餅店のエッグタルト

マカオの影響で香港エッグタルトもレベル高く、 餅店(ベーカリー)のエッグタルトも、トロトロ感がたまりません! 美味しいけれど、一個でガマ…

ポコポコの香港ワッフル

2年前ぐらいから話題になっていた香港ワッフルを、あちこちで見かけます。 しかもスーパーマーケットでは、マシーンまで販売されていました。…

タピオカマンゴー

香港のタピオカドリンクで、マンゴーメインのこちらのお店。 いわゆるマンゴーカフェでの、オヤツタイムは最高です。 マンゴーのボリュームはも…

アクアパッツァな夜

コナモンwalkerでお世話になった、日高シェフのお店が、外苑前に引っ越しされてました。 いろいろ美味しいですが、とくに加藤豚、豚の概念が…

ページ上部へ戻る