お宮横丁の小澤さんのおいしいのお団子や、御籤餅、マスバーガーもおいしくて、富士宮ランチ、最高です!
…
鹿児島から羽田への機内で、サンドイッチの記事をみつけました。
カツサンド、フルーツサンドはもちろんですが、エビフライサンドも紹介さ…
久々にPAULのパンを買いました。
エスカルゴ・レザン、かたつむり巻きのレーズンパンですが、カスタードクリームの忍ばせ方が絶妙です。…
コナモン探検隊の遠足で、FM横浜さんのイベントにおじゃましました。
ラーメンは一つなのに、たこ焼きのブースが3つもあって、ちょっとびっく…
時間があったので、フルーツでもと思いましたが、結局マンゴーのフルーツサンドに。
黄色が穏やかなマンゴーなんで、どこの産かききましたら、メキ…
6月から7月2日にかけて、令和最初の蛸半夏生キャンペーン。
日本コナモン協会の呼び掛けで、関西の食文化再発見として2017年春から実施…
パン屋さんもいろいろ進化してて、まるで海外のお店にいるような錯覚です。
なすとウインナー、チーズ、ミートソースをつかった調理…
カリカリカレーパンというタイトルをみて、どれくらいカリカリなのか確かめました。
カリカリというのは言い過ぎですが、カレーの味わいも、…
平成をふりかえるとき、とっとりバーガーフェスタでの審査ははずせない思い出です。
素晴らしい生産はあるものの、ご当地らしさを打ち出せなかった…
朝日放送の旅サラダマルシェで、道頓堀コナモンMapの配布をしてくださってるので、
おじゃましました。
なんと、河内鴨の津村さんがおられて…
以前、よく買っていたコロッケ屋さんが売り切れだったので、近くのパン屋さんへ。
こちらでバゲットとカンパーニュを買って、チーズパーティです。…
副会長御用達、駒川の名店の一つにおじゃましました。
今年度から当協会の相談役を新たにお願いした
信州大学農学部の松島准教授と協会メンバー…
セントルイスの人が、ベーグルを縦切りしたことで話題になったり、
天ぷらの衣をはがして食べる人に、店主が退店させるのが報道されたり。
食べ…
うどん、の勢いがじわじわと感じられるなか、こんなお店も出てきたんですね!
数年前から副会長から噂はきいてましたが、出かけてみるとユニークな…
まだ少しだけ、メロンパンブームですかね。
私はまだ、感動的なメロンパンに会っていないので、いつかきっと!…
北新地のクラブ山名さん。
山名さんは83歳というのに、20歳は若く見える伝説のママ!
物腰、雰囲気、お話。お着物の着方・・すべて完璧です…
熊本駅から、レトロな路面電車で繁華街へ。
床が木でできてるので、足もいい感じ。
海外の人もたくさんいます。修理中の熊本城を見ながらゆられ…