いろんな濃いみなさんとお目にかかれて、充実の展示会になりました。
ありがとうございます!!…
1月以来の、富士宮浅間大社前、お宮横丁での富士宮やきそばです。
月光仮面ならぬ、激香夏麺。
渡邉会長ならではのネ…
焼ちゃんぽんが、ソース焼きそばだったり、九州は広いのでなんだかこんがらがってきます。
鹿児島の焼きそばは、この通り、皿うど…
八代で、新聞を見ながら、焼きそばに限りなく近い焼きちゃんぽんをいただきました。
そのあと商店街まで歩…
大雨のなか、八代までやってきました。
駅前から、タクシーでせんだん食堂まで。
野菜たっぷりの焼ちゃんぽんは、ピ…
NHK「あさイチ」のリハーサル後、早稲田の巌哲さんへ。
蛸半夏生キャンペーンに合わせて、明石のマダコをつかった麺と、蛸飯を準備されていまし…
岡町の土手嘉さんへ。
冷やし系を食べるつもりでしたが、最近副会長がちゃんぽんを食べているので、つい選んでびっくり。
具材を炒めて…
G20コナモン朝日新聞掲載記事(2019年6月15日)
会長熊谷がコメントさせていただきました。
今、この手のメディア対応に追われてたい…
広島は海の幸も最高です。
そんな居酒屋さんで、がんす天をいただきました。
海辺の町には、ご当地のねりもんが充実していますが、呉のがんす天…
3年前、麺哲の庄司さんがちゃんぽんのおススメを教えてくださったきり、めっちゃ気になってます。
こちらは、副会長沖山のブログから・・
関西…
飲茶は食べ放題、というのが日本では定着しつつあるようです。
どれも食感よく、ついついたくさん食べてしまいました。
花巻がおいしいのは、嬉…
コナモン探検隊の遠足で、FM横浜さんのイベントにおじゃましました。
ラーメンは一つなのに、たこ焼きのブースが3つもあって、ちょっとびっく…
大阪の麺哲という名店のお弟子さんのお店が、こちらにオープンして5周年。
東京事務所長も大好きなお店です。
つけ麺というより、洗練されたざ…
唐揚バイブルのための対談がありました。
ラーメン店のサイドメニューである、からあげをテーマに、麺屋テイガクの知見…
何年ぶりかのぶぶかさん。
相変わらずの人気で、にんにく入り黒丸をいただきました。
油そばが初めてという人と一緒でしたので、めちゃくちゃ喜…
野菜チヂミと冷麺のランチセット。
海鮮チヂミを別にたのみました。
生地、具材、厚みと油の使い方・・・チヂミを極めたいものです…
熊本市の平成駅周辺は、実は鉄板コナモンの宝庫。
そこで見つけた熊本ちょぼ焼きの驚きの大きさに、感動する旅となりました。
この「平成駅…