東中野は住宅地も多いので、普段使いできるいいお店が並んでいます。
こちらは、おそらく中国の方がされてる中華屋さん。
ちょっとしたスパイス…
桜もちの由来は、当店の創業者山本新六が享保二年(一七一七年、大岡越前守忠相が町奉行になった年)に土手の桜の葉を樽の中に塩漬けにして試みに桜も…
向島5丁目界隈を歩いていると、入りたいお店がいっぱいで困ります。
たまたまのぞいたこちらは、84歳のご主人が17歳から入って、変わらず味で…
宇都宮、浜松の餃子対決に、消費量で堺も参戦、ということなんです。
八幡、博多、久留米、浜松、福島、宇都宮・・・ご当地餃子はまだまだありそう…
30年以上前におじゃましたとき、氷しるこに感激して以来の訪問です。
写真がNGだったので、画像はおみやげの揚げまんじゅうだけですが、
粟…
陸羽茶室と蓮香楼
ほど近いとこにある、香港飲茶のツートップですが、
お味もメニューも雰囲気も真逆。
どっちが好きかは、好みと気分で選ぶ…
前回、ハマったお気に入り店。
この近くに滞在してラッキーだったんですが、
この2年で、有名店になり、朝から観光客が行列してるのでびっくり…
MRですと、最低1日5食は食べるので、夜には満腹、かと思ったら、意外とまだまだいけてしまうので、困ったものです。
こちらの海老雲呑は白湯ス…
ジャッキーチェンムービーのプロデューサーさんが出しておられるグルメ本で紹介されてたトラディショナルカフェ。
お気に入りの名店だったんですが…
神戸三ノ宮エリアは、中華街が近いこともあって、餃子メインの人気店がたくさんあります。
ただ、お好み焼きと餃子の両方が美味しかった千代さんは…
マッシュルームバーガーのあとに、本格的に食べたいと思いながら町を歩いてみたんですが、
おいしい店は閉店も早く、マックを先に選んだのを後悔し…
労研万頭(ろうけんまんとう)、松山を代表するオヤツのようです。 …
私が世の中で一番好きかもしれない、生煎包。
上海で最高の生煎包に出会ってから、その看板を見るたびに、あちこちでいただいてきました。
今回…
芋団子フライの屋台もあちこちに見かけますが、こちらは店員さんが丁寧な仕事でめちゃくちゃおいしく揚げてくれました。
ふんわりもっちり、ポンデ…
台湾といえば夜市、なかでも常設で屋根付き夜市は士林ぐらいではないでしょうか。
エビ釣りや、風船割りなど、独特の娯楽があるかと思えば、いろん…
商店街をぬけると、見晴らしのいい高台です。
お天気が良ければ、沖縄まで見えそうな景色。
台湾茶で一息つきました。
20年前初めて台湾に…
日本にもありそうなものもあれば、まったくないものもりあり、その違いこそ文化ですし、それを体感するのが海外リサーチの醍醐味です。
といっても…
到着した夜の3軒目。
夜中でもあいてる点心チェーンです。
焼き餃子をたのんでみましたが、ゆで系のほうがおすすめかと思います。
お店の人…
台北の人気小籠包店はたいてい出かけたつもりでしたが、こちらは近いのに盲点でした。
小籠湯包というのは、小粒の小籠包をスープに浮かべていただ…