© コナモン資料室 All rights reserved.

549/ 第10回なにわ大賞、ケンショク「食」資料室

第10回を迎える、なにわ大賞が決定しました。第一回目から選考委員として参加させてもらってますが、今回は大阪が誇る食の文献の宝の山、ケンショク「食」資料室に決まりました!

15万冊に及ぶ貴重な食の資料を綿密に集めてこられた、吉積二三男さん、その莫大な文献の費用を25年以上も太っ腹に予算に組んでこられた、菊山順恵社長、このお二人のおかげで、私の食文化研究も大きな1歩をふみだせているのです。

今も貴重な数冊を拝借してまして、来週も野菜のことなどで、すでにおじゃますることにしているので、今回の受賞は我がことのように嬉しいのです。

河内長野のつまようじ資料室の稲葉修さんと、去年のこの日に、次回は吉積さんを推薦しよう! とお約束したのが昨日のことのようです。

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る