© コナモン資料室 All rights reserved.

550/ M. ドミニク・コルビのおもてなし


フレンチ界の天才、トゥールダルジャン出身、この道27年というベテランでありながら、常に若々しく好奇心旺盛に、新しい挑戦を続ける、ドミニク・コルビさんのランチを、ニューオータニのサクラで食いしん坊10人で楽しみました。

カリフラワーのプチムースにはじまり、モッツァレラを平目とサーモンでまいて、ほうれんそうのチップを飾ったもの。添えてある、クレソンサラダ、フルーツのビネグレットの味と彩りがたまりません。

お野菜のクリームスープはカボチャのムースが鮮やかで、なかにゼラチンも散りばめられていて、あきさせない芸の濃やかさ。バニラを散らしたプリッツが冴えますね。

生アーモンドがアクセントになったクレピーヌで包んだ鴨にも、セップ茸の粉もんが添えてあって、気品のあるコルビワールドにお茶目な彩りです。

デセールには、プチ花ズッキーニのベニエ、ニワトコソースが鮮やかなジュレ、カラメルをパウダーにしてから焼いたすりガラス風チュイルが、涼しげです。

珈琲といっしょに出てきた、胡麻に埋められた3色アイス(山椒、コロンボ、黒胡椒)が、ビーチのかわいいパラソルみたいで、やっぱりコルビさんはすごいです。

私が来たから、粉もんを必ず添えたわけではなく、食感をあきさせないために、粉は大切なんだそうです。そうです、コルビさんは粉の魔術師でもあるんです。5年前、協会を立ち上げたときに、オフィスにおじゃまして、お話をうかがったことをありがたく、思い出しておりました。

Merci beaucoup M. Corbi !      

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る