© コナモン資料室 All rights reserved.

641/ 蕎麦の名店 かんだた


能登重さんに教えてもらったお蕎麦のお店、かんだたさんに行きました。なんともええ感じの店構え、かなり期待できます。

せっかくなので、コナモンフェスティバル限定の「精進味噌垂れ三百年そば」を注文。醤油が生まれる前の、味噌垂れを漉したつけだれを復刻しているのです。

濃厚なものをイメージしていたら、さらりとした薄口醤油以上にうすめの色で、香りはほのかにお味噌、上品な垂れです。そこに陳皮、ネギ、辛いねずみ大根おろしを入れていただきます。稲荷もいけます。

細めのお蕎麦が香りよく、大当たりの名店。ご

Cimg8626 「うどんなし、天ぷらなし、うまいそばあり」

天ぷらなし・・というのは、蕎麦には実は必要なことかもしれません。蕎麦をじっくり味わうには、天ぷらははしゃぎすぎかも・・・

この右のそばの食べ方のPhoto、クリックしてもらうと大きくなるので、ご一読を。なるほど、とっても役にたちます。でも、さいごのくだりが大事なんですよね、ご主人。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る