© コナモン資料室 All rights reserved.

641/ 蕎麦の名店 かんだた


能登重さんに教えてもらったお蕎麦のお店、かんだたさんに行きました。なんともええ感じの店構え、かなり期待できます。

せっかくなので、コナモンフェスティバル限定の「精進味噌垂れ三百年そば」を注文。醤油が生まれる前の、味噌垂れを漉したつけだれを復刻しているのです。

濃厚なものをイメージしていたら、さらりとした薄口醤油以上にうすめの色で、香りはほのかにお味噌、上品な垂れです。そこに陳皮、ネギ、辛いねずみ大根おろしを入れていただきます。稲荷もいけます。

細めのお蕎麦が香りよく、大当たりの名店。ご

Cimg8626 「うどんなし、天ぷらなし、うまいそばあり」

天ぷらなし・・というのは、蕎麦には実は必要なことかもしれません。蕎麦をじっくり味わうには、天ぷらははしゃぎすぎかも・・・

この右のそばの食べ方のPhoto、クリックしてもらうと大きくなるので、ご一読を。なるほど、とっても役にたちます。でも、さいごのくだりが大事なんですよね、ご主人。

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る