© コナモン資料室 All rights reserved.

642/  ちとせやのおやき

権堂商店街をいくと、右手にちとせやがありました。ここは私が去年から目をつけていたお店です。

西山風おやきはキャベツや、なす、野沢菜、大根などオーソドックスですが、庶民の味わいらしい105円、お店の感じもどこにでもあるような感じです。

作りおきのおやきが並んでいます。野沢菜をたのみました。焦げ目のついた皮のなかに野沢菜がぎっしり。それも食感がショキシャキ。いい味付けに、一人で感動です。冷めてこんなにおいしいのなら、アツアツなら叫んでしまうでしょう。一気に食べてしまいました。

ここにはも一個名物があります。ポッポ焼きとよばれてる回転焼き。カスタードクリームもおいしいのですが、皮がふんわりもっちり、分厚めなのがまたうまいんです。これも焼きたてではないものの、おいしくておかわりしたくなります。

奥さんに話をきいてると、もともと和菓子屋さんだったのが、お嫁入りした奥さんがおやきをやりはじめたのが42年前。和菓子屋で、家庭のちょっとしたおやつを出すのは大反対されたそうですが、今ではおやき専門店なのです。

和菓子屋のおやきとしては、先駆けでしょうね。Cimg8633 Cimg8634また送ってもらいたいおやきとの出会いでした。

関連記事

20257/6

夏はやきそば!

やきそばの達人 目指してチルドやきそば6食試作! #やきそばの達人 #やきそば総研 #麺益力 #麺ジャーズ #焼きそば  …

20257/6

釜たけうどんの記事

大好きな釜たけうどんさんの記事発見! #udon #うどん #手打ち #麺益力 #麺ジャーズ #japankonamonassociatio…

20257/6

日本のおbento

家庭画報のお弁当博覧会、涼を求めて旅に出たくなります! #弁当 #bento #食文化  #octopus🐙 #japank…

20257/5

夏タコ@道頓堀わなか

l…

20257/5

夏タコ@道頓堀わなか

l…

ページ上部へ戻る