© コナモン資料室 All rights reserved.

816/ 遠州B級グルメの大試食会



久々の浜松です。でも今回は餃子や遠州焼きだけではありません。地元の舞茸天ぷらの「熊そば」、酢味噌で食べる「酢味そーめん」など、地元の食文化として愛されてる、私たちには目新しい粉もんの登場です。

ほかにも、三ヶ日みかんごはん、はぜ節料理など一見粉もんらしくないものもありますが、みかんパウダーやはぜのだし粉もちゃんと粉もんしてましたよ。

でも今回の目玉は「いそやき」。はまぐりの形をした鍋に固めの生地を流し、スルメをもどしたのを入れて焼いた、ご当地粉もんの復刻版なのです。貴重な看板ものこっていて、このたびの再現グルメとなりました。

いそやきをほおばる浜松餃子学会の齋藤公誉会長。彼の熱い思いで今回の試食会は大成功。富士宮のB-1グランプリでお目にかかった浜松市長もお元気そうでした。

齋藤会長には、20日放送の末成由美のオコタコRadioにも電話出演していただきます~お楽しみに。

http://www.yesfm.jp/okotako/index.php

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る