© コナモン資料室 All rights reserved.

816/ 遠州B級グルメの大試食会



久々の浜松です。でも今回は餃子や遠州焼きだけではありません。地元の舞茸天ぷらの「熊そば」、酢味噌で食べる「酢味そーめん」など、地元の食文化として愛されてる、私たちには目新しい粉もんの登場です。

ほかにも、三ヶ日みかんごはん、はぜ節料理など一見粉もんらしくないものもありますが、みかんパウダーやはぜのだし粉もちゃんと粉もんしてましたよ。

でも今回の目玉は「いそやき」。はまぐりの形をした鍋に固めの生地を流し、スルメをもどしたのを入れて焼いた、ご当地粉もんの復刻版なのです。貴重な看板ものこっていて、このたびの再現グルメとなりました。

いそやきをほおばる浜松餃子学会の齋藤公誉会長。彼の熱い思いで今回の試食会は大成功。富士宮のB-1グランプリでお目にかかった浜松市長もお元気そうでした。

齋藤会長には、20日放送の末成由美のオコタコRadioにも電話出演していただきます~お楽しみに。

http://www.yesfm.jp/okotako/index.php

関連記事

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

ページ上部へ戻る