© コナモン資料室 All rights reserved.

1198/ 昼神温泉紀行② 岩魚と阿智牛

いつもながら夕食は、手の込んだものですが、今回はできるだけさらっとお願いし、岩魚の塩焼と阿智牛をメインにお願いしました。

まずは七笑の冷酒「爽笑」、水無月に見立てたマスカルポーネ仕立ての冷製や、とこぶし、あじの押し寿司からはじまり、お刺身、お椀、そして岩魚です。頭ごとしっかり焼いてあり、天然ものの野趣たっぷり。

阿智牛はさすがの肉厚。焼き加減もちょうどよいです。野菜も阿智産ばかり、感激です。

夜食のおにぎりを考えて、少しおさえめにしたものの、最後のおかゆまでしっかりいただきました。コナスの柴漬けもお初でした。

関連記事

20251/28

渋谷の大阪たこ焼!

渋谷のくれおーるさんに東京事務所長と立ち寄りました。ソースはもちろん、トリュフ塩のたこ焼き、ミックスの塩焼きそば、ニンニク青菜炒めを食べてい…

20251/25

群馬のたこ焼

群馬のたこ焼チェーンたこ顔(づら)さん。オープンして20年余りだそうですが、薄皮の外パリ、中とろ。持ち帰りはソースとマヨは別添もできます。群…

20251/25

日本イタリアンの老舗@高崎

高崎パスタの老舗、1972年創業のシャンゴさん。シャンゴ風と言うのはトンカツを乗せたラグーパスタ。濃厚でデミ風のソースと柔らかとんかつ、そし…

20251/24

#粉旅@大宮駅

高崎へ向かう途中大宮で売り場を見学。大正元年創業、埼玉粉問屋つむぎやさんで埼玉小麦100%ミニミニ抹茶フィナンシェの試食を頂き、パオパオさ…

20251/24

第57回食品産業功労賞贈呈式@ニューオータニ

食糧新聞社主催第57回食品産業功労賞の贈呈式動画、超緊張の熊谷をご覧ください! https://youtu.be/mN9mp2b6_gQ …

ページ上部へ戻る