© コナモン資料室 All rights reserved.

640/ 能登重の宗田節

善光寺前の大通りは見所満載、もちろんうまいもんだらけ。

まず気になったのかつおぶし屋の能登重さん。看板も由緒正しく、書体に重みがあります。

京都から嫁いだという十代目のお嫁さんとおしゃべりが盛り上がりました。長野にはけっこうかつお節の専門店があるのですが、こちらは300年という歴史で、もともと能登のお魚を扱っていたそうです。初代能登屋重次郎さんの名前は今も受け継がれていて、長男が襲名しているそうです。ただ、長男が次郎もおかしいので、途中から、太郎にかわり、重太郎がここの主の名前となっています。

蕎麦屋では、宗田節とサバ節をあわせて使うことが多いそうです。こちらの節はやや厚め、水から煮出し、コクのあるおだしがとれるそうです。

長野のだし文化も奥が深そうですよ。

関連記事

202311/15

ゴルフ場の焼きたてトルティーヤ@mexicocity

IMG_6416 IMG_6415 メキシコシティ郊外のゴルフ場クルブ・デ・ゴルフ・アシエンダ Club de Golf…

202311/12

メメラの達人@oaxaca mexico

Oaxacaの中心地からやや南東にあるアバストス・ソナ・ウメダ市場 Mercado de Abastos …

202311/9

古都oaxacaのタコス@Tacos del Carmen

IMG_619 死者の日のパペルピカドやカトリーナに歓声をあげながら、Tacos del Carmen を探しました。いい匂い…

202311/7

最大最強トルティーヤ@oaxaca🇲🇽 #mexico

La Chinita は中心部から少し歩いた場所での夜8時オープンなので、出かけるのを迷いましたが、来て大正…

202311/5

死者の日のオアハカチーズ@oaxaca🇲🇽メキシコ

死者の日の祭壇が広場で準備される中、べニートフアレス市場へ向かいました。オアハカは、先住民率が高い街…

ページ上部へ戻る