© コナモン資料室 All rights reserved.

525/ シンガポール報告①オーチャード通りの IROHA168

Cimg7594 Cimg7593シンガポールに到着して、まず向かったのはオーチャードホテルにあるお好み焼きの店、IROHA(168)。出発の前日、たまたま道具屋筋の山下金物の山下一郎さんと話していて、シンガポールにも鉄板を送ったことがある、ということから、このお店の存在を知ることができたのです。

ホテルがオーチャードロードのメリタスマンダリンなので、歩いていきました。

10メートル以上はある街路樹の高さ、昔きたときも一人で歩きまわった、なんとも懐かしい通りです。

オーナーは関西人の関口萌正さん。初日にたずねたときは、奥様のフランソワーズさんがいらしてて、彼女は白人なので、ちょっと驚きました。中華系、マレー系、インド系、それにイギリスやオランダなどのヨーロッパ系・・・シンガポールって、いろんなタイプの人がいるので、おもしろいです。

Cimg7595_3翌日出直すと、関口さんがにこやかに待っててくれました。NHKで私を知っていてくださってたということで、初めてとは思えないくらい、親戚のおっちゃんに久々に会ったような印象でした。

たこ焼きハーフ(4個)と、お好み焼きの人気メニュー、鰻玉を注文。 粉も山芋も天かすも、多くの食材は日本から仕入れてるということなので、日本で食べてるような錯覚です。鰻玉はめずらしいですが、意外とお好み焼きに合うことを発見しました。うちの母のお好み焼きのスタイルで、おいしいです。

関口さんがCimg7592_2 お店をオープンしたのは1996年5月5日。11年もこの街で愛されてるなんて、素敵です。Cimg7591_2

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る