© コナモン資料室 All rights reserved.

526/ シンガポール報告②名物チリクラブ WITH 揚げパン

初日の夜は、大阪府のみなさん、明治屋シンガポール、ジェイコムのみなさんと会食でした。

クラーク・キーまで地下鉄に乗って、シンガポール川のほとりのジャンボ食堂へ。川沿いのテラスで海風に吹かれ、タイガービールを飲みながら、大阪府の志知部長、明治屋の郡司さんとのトークが盛り上がり、ただでさえ暑いシンガポールの夜が、グツグツ煮えたぎって、上着を脱がないではいられませんでした。

ダークソイソースで食べる蒸し海老、ブロッコリーとホタテもどき(これが意外とうまい)の炒め物、スズキの姿煮・・・海の幸満載です。極めつけはチリクラブ。スリランカ産のカニをマレー風テイスト味で甘辛く仕上げたもの。

シンガポール人以上にシンガポール的な郡司さんは、カニは食べにくいけれど、オプションの揚げパンをカニのソースにつけて食べるのがおいしいと教えてくれました。

揚げパンは明らかに中国発祥で、マレーやスリランカやチャイナやら、いろんな文化の融合がシンガポールの食の魅力でもあります。しめのマンゴープリンまで、アジアっぽいおおらかな世界が素敵です。

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る