© コナモン資料室 All rights reserved.

517/ 進化つづける「ざんまい屋 九分九厘」


きのうは、Yes-fm の収録2本、シンガポールでのたこ焼きセミナーの打ち合わせ、そのほかたいへんな打ち合わせ続きでしたが、最後はざんまい屋でののんきな食事ができました。

熊五郎の社長とも久々に会えて、私を見るなり 「えらい綺麗なった・・」と、はやっぴに耳打ちされたそうですが、実際私は、社長にごぶさたしてる2ヶ月あまりで、あきらかに、でもわずかではありますが、やせました。とくにウエストがわかるようになり、ビキニが着れるのも時間の問題ですよ~。

ということで、新作のタコのはいったペペロンチーノやきそば(めちゃうまでした)、いつもの餃子、豚平、あと空心菜やらトマトやら、だだ茶豆やら。しめは、カキ氷。白玉宇治金時に、マンゴーとイチゴを特別のせてもらいました。

もうすぐ1周年を迎えるざんまい屋、オープン当事から考えると、すごくいい成長をされてるので、ますますお客さんに薦めがいがあるというもんです。

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る