© コナモン資料室 All rights reserved.

419/ 松戸の印度亭

東京滞在のあいだ、知人に誘われて亀有、松戸方面も探索しました。

松戸には昔、育児雑誌編集時代、インタビューできたきりで、亀有は、はんつさんをたずねたとき以来です。なんとも懐かしい・・・

駅の近くに印度亭という人気のカレー屋さんで、早めのランチ。なんとナンが食べ放題で、プレーン、ガーリック、ゴマと3種類もあるのも嬉しいです。特大なので、3枚も食べきれるわけないのですが。

豆カレー、野菜、チキン、キーマなす・・・カリーも、チャイもおかわり自由。厨房のインド人もにこやかで、こういう郊外の人気店はほっとします。

帰るとき、レジ横にあった、カラフルに砂糖コーティングされたフェンネルシードを気に入ってしまいました。素材としてもいい収穫です。

関連記事

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

野菜科学研究会のシンポジウム

野菜科学研究会のシンポジウムで相談役の松島教授が「とうがらしの歴史と科学」で登壇! 四谷内藤新宿の八つ房焼き唐辛子はじめ江戸期は何十種もの…

ネクタリンのタルト

千歳船橋駅前の堀口珈琲さん。コーヒー初心者にもわかりやすく、ホスピタリティの高さも嬉しいですが、季節のネクタリンのタルトがケーキ屋さんみたい…

帯広のすきやき

帯広で見つけた、すきやき松伊さん。すきやきをしっかりいただくのは何年ぶりでしょう。十勝牛がめちゃくちゃ美味しく、〆うどんから…

摩周湖、阿寒湖、屈斜路湖

釧路から北に80km、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖を巡りました。特に摩周湖は神がかったマシューブルーが神々しく、ここで先祖の皆さんが日々の暮らし…

ページ上部へ戻る