© コナモン資料室 All rights reserved.

308/ 小麦の赤ちゃん


エン座さんのご主人加藤智春さんは、生まれた武蔵野の食文化である、うどんの味と、技と文化の伝承をめざす、究極のうどんおやじなのです。

奥さんの結子さんは天麩羅の名人で、天かす、こちらでは揚げ玉がまたたまりません。

お店から移動して、農林1号の畑におじゃまします。麦踏みを終えたばかりの瀧島さんの畑。代々この地で小麦が育てられていたのです。それにしても小麦の赤ちゃんは初めて。

地主の瀧島さんも自分でうどんを打つそうです。うどんは家ごとにいろんな打ち方、食べ方もあるそうで、武蔵野うどんはまだまだ未踏の地なんですね。

東京は蕎麦だからね、うどんなんて喰わねえよ、なんて誰がいったんでしょうか。

東京のうどんは、もしかしたら日本一! だったりして・・・

このあと、エン座さんが小麦を粉にしてもらう製粉所、山八商事におじゃまして、水車製粉方式製粉所をたずねました。190年前の水車は、直径7.7メートル。圧巻です!

エン座さんにいただいたご縁で、武蔵野のコナモン文化の奥深さを痛感です。このあとおがさん、りゅうさん、おがさんのにせ息子さん、そしてエン座の加藤さんにいろいろインタビューさせてもらいました。

麺類という大きなコナモンの山に新しい尾根をみつけた、そんな一日でした。ありがとうございました!

関連記事

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

20257/6

たこ昌@新大阪駅

新大阪のたこ昌さんで王道のソースマヨをお持ち帰り! すぐそばにたこ焼モニュメントも登場✨ #道頓堀たこ焼連合会 #takoya…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

明太オムレツボンバー@たこ八総本店

たこ八さんで、明太オムレツボンバー新発売! #道頓堀たこ焼連合会  #たこ焼き  #octopus🐙 #オムレツボンバー #…

20257/6

夏はやきそば!

やきそばの達人 目指してチルドやきそば6食試作! #やきそばの達人 #やきそば総研 #麺益力 #麺ジャーズ #焼きそば  …

ページ上部へ戻る