© コナモン資料室 All rights reserved.

220/ 京橋はええとこだっせ♪ 寿あんがおまっせ


試食会のあと、PAPUAさん、か、と。ちゃんと、京橋の寿あんにおじゃまして、ゆっくりお料理を楽しみました。

二人の御用達だけあって、とんでもなくレベルの高い、それこそ京都のかっこつけた料亭でも及ばない、味、センス、京橋に存在することの意味をせおった庶民派割烹の鑑です。

八寸には、鯛の南蛮漬け、酢の物、えび芋の鰹まぶし、さいまきなど、稲穂の手籠が、とってつけたように感じないのは、まさに腕が伴っているからでしょう。

鶴岡のだだちゃ豆も、これまで食べてたのは、何豆? と首をかしげたくなるほど、香ばしい香りでした。

あぶりのお寿司、これで450円なんて、頭が下がります。トロと鯛と、生さんま。久々の粒もん。お米に感謝!

〆は、華麗なる1週間の名残というか、牛すじカレー。本当はイチジクの胡麻味噌とか、いろいろ食べたかったですが、次回にとっておきます。だってもう終電なんですもん~

関連記事

20233/26

ハラミステーキと中華麺@五郎っぺ食堂

東京ジャーナルの取材があり、JR桜橋口地下の五郎っぺ食堂さんで インタビューと撮影。牧草牛のハラミステーキ、サラダを頂き、外国人の…

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.co.jp…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

ページ上部へ戻る