© コナモン資料室 All rights reserved.

139/ 「もっと家」に関西麺類研究所がエントリー!

もっと家に関西麺類研究所がエントリー!もっと家に関西麺類研究所がエントリー!
もっと家に関西麺類研究所がエントリー!もっと家に関西麺類研究所がエントリー!
ケンショクの資料室で、戦時中や製粉機の資料をみせてもらったあと、ZAQ主催のプロジェクト、[もっと家]の記者発表があり、日本コナモン協会関西麺類研究所として、エントリーの内容をプレゼンしました。

この仕組みについては私自身理解しきれてないので、気になる方はコナモン横丁の関西麺類研究所をのぞいてください。 日経の岩本貴子記者が東京からきてくれて、大洗以来の再会に感激でした。 朝日新聞の取材は関西麺類研究所の発足にまで広がり、しゃべりまくり2時間でした。

打ち上げの二次会は、ミナミのバーでジャズを聞きながらです。生ヴォーカルの歌声をききながら、チャールストンというカクテルをいただきました。

もっと家のスタッフの人が、ヨン様にそっくりだったので、思わず撮影してしまいました。

来年の.3月にエントリーした各サイトの審査があるそうです。関西麺類研究所、どこまで盛り上がれるか、これからが楽しみですね。ウエブをつかって、コミュニティビジネスをはじめてみたい方、まだまだエントリーOKということですので、ZAQにアクセスしてみてくださいね。

関連記事

20233/26

ハラミステーキと中華麺@五郎っぺ食堂

東京ジャーナルの取材があり、JR桜橋口地下の五郎っぺ食堂さんで インタビューと撮影。牧草牛のハラミステーキ、サラダを頂き、外国人の…

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.co.jp…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

ページ上部へ戻る