© コナモン資料室 All rights reserved.

少林サッカー

今日は朝からインタビューや打ち合わせ続き、近畿建設協会の取材では、新梅田食堂街の前での撮影だった。

夕方、蕎麦猪口を買いに馴染みの店をのぞいたら、病気がちだった奥さんが亡くなったという。撮影に会わせて、いろんな陶器を取り寄せてもらっていたりした人なので、とても悲しい。でもご主人があとをついで、元気にお店を切り盛りされてたので、それだけが救いではある。

夜はテレビで少林サッカーがやってたので、何回も見てるというのに見てしまった。ラストシーンで大活躍する肉まん屋の娘ムイは、実はコナモン女という設定が秀逸だ、と思ってるのは私だけだろうか。

 

関連記事

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

卵が開くコナモンの未来

第21回日本たまご研究会 シンポジウム「明石焼きから癌創薬まで」で、明石焼きについて講演!日本たまご研究会 会長 京都女子大学名誉教授の…

群馬県みどり市の焼きそば専門店

群馬県笠懸町(みどり市)の焼きそば専門店あらい焼そば支店へ。本店から独立されて27年。なんと自家製麺のやきそばの達人 専門店とはめちゃくちゃ…

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ページ上部へ戻る