© コナモン資料室 All rights reserved.

少林サッカー

今日は朝からインタビューや打ち合わせ続き、近畿建設協会の取材では、新梅田食堂街の前での撮影だった。

夕方、蕎麦猪口を買いに馴染みの店をのぞいたら、病気がちだった奥さんが亡くなったという。撮影に会わせて、いろんな陶器を取り寄せてもらっていたりした人なので、とても悲しい。でもご主人があとをついで、元気にお店を切り盛りされてたので、それだけが救いではある。

夜はテレビで少林サッカーがやってたので、何回も見てるというのに見てしまった。ラストシーンで大活躍する肉まん屋の娘ムイは、実はコナモン女という設定が秀逸だ、と思ってるのは私だけだろうか。

 

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る