© コナモン資料室 All rights reserved.

2174/ たんどーるのチャイ 

タンドール名人塚本さんのお店、沼袋のたんどーるのチャイ。

小春日和、久々にゆったりした午後、ロイヤルコペンハーゲンに入れました。

というのも、このテーブルもまた、ロイヤルコペンなので。

そうです、今人気の北欧ヴィンテージが栃木県鹿沼市の荒川家具さんから届いたんです。

101106_1654~01.jpg

ロイコペの現行デザインのものは、多田夫人からお誕生日ごとに贈られているので、

ブルーフルーテッド系は、20客以上持っているのですが、

実は、Fajans窯という、磁器のなかでも低温で何度も重ね焼きした由緒ある窯があり、

私が生まれたころの作品として、いまも少しだけ流通し、かもめ食堂のからみもあって静かなブーム。

しかもニルストーソン作、BACAシリーズのタイルトップテーブルは、お店によっては40万円くらいするので、

わが家にも同じタイプのが仲間入りし、かなり嬉しく、まずは、たんどーるのチャイで楽しみました。

 

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る