© コナモン資料室 All rights reserved.

2174/ たんどーるのチャイ 

タンドール名人塚本さんのお店、沼袋のたんどーるのチャイ。

小春日和、久々にゆったりした午後、ロイヤルコペンハーゲンに入れました。

というのも、このテーブルもまた、ロイヤルコペンなので。

そうです、今人気の北欧ヴィンテージが栃木県鹿沼市の荒川家具さんから届いたんです。

101106_1654~01.jpg

ロイコペの現行デザインのものは、多田夫人からお誕生日ごとに贈られているので、

ブルーフルーテッド系は、20客以上持っているのですが、

実は、Fajans窯という、磁器のなかでも低温で何度も重ね焼きした由緒ある窯があり、

私が生まれたころの作品として、いまも少しだけ流通し、かもめ食堂のからみもあって静かなブーム。

しかもニルストーソン作、BACAシリーズのタイルトップテーブルは、お店によっては40万円くらいするので、

わが家にも同じタイプのが仲間入りし、かなり嬉しく、まずは、たんどーるのチャイで楽しみました。

 

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る