© コナモン資料室 All rights reserved.

2036/ 「麻生いと」ゆかりの地

松浦夫妻と盛り上がりすぎた私たちは、まだまだお別れしたくなくて、

もう少し因島にいることにしました。

次につれていってもらったお店は、ペーパームーン。

因島をたずねる観光客の9割が出かけるであろう、ステキなママがいるお店ですが、

こちらはあの、ポルノグラフティがよく来ていたお店でもあり、今でも紅白のあとはそのままこちらにもどってくる、

ということで、ファンにとってはありがたいお店なのです。

ところがそれだけでなく、こちらは歴史上の人物、麻生いとさんが晩年住んでいたというお店でもありました。

100811_2356~01.jpg 

造船業で活気付く因島に移り住み、男の人顔まけの仕事ぶりで、男装の麗人として、因島を仕切っていた

女性学の祖みたいな方ゆかりの地だったんです。

映画「悪名」にも登場しますが、実在の人とは思えないくらい、すごい人だったそうです。

100811_2356~01.jpg 

これは、いとさんのマーク。麻生組の男たちに采配をふるっていたいとさんの、羽織に描かれていたそうです。

100811_2356~01.jpg 

冊子もいただき、因島の印象ががらっと変わりました。

100811_2356~01.jpg 

今回はお食事できませんでしたが、ピザがおいしいとのこと、次回が楽しみです!

100811_2356~01.jpg

関連記事

20257/17

びーむ先生のたこパ

日本とタイの食文化交流の第一弾として、びーむ先生ご夫妻がファンミーティングでたこパを開催!私も行きたかったですが、その様子がインスタでアップ…

20257/17

食文化談義

豆天玉、フィッシュカツなど、徳島の名物鉄板コナモンを食べながら、食文化の未来についてお話が盛り上がりました! たこ八さん、いつもありがとうご…

20257/17

肉玉うどん@神田

神田でお好み焼ランチ!肉玉そば、イカ天肉玉うどん、海鮮肉玉そばをシェアしました。栄養バランスも最高なおいしさです✨ #okon…

20257/15

トマトの洋食焼き

たこ焼きの生地にトマトとニンニクを置いて洋食焼き風にしました。ちょっともっちりの生地がめちゃくちゃ美味しく、バジルとマヨネーズで完璧です! …

20257/15

鶴見先生

拙著『たこやき』のあとがきも頂いた鶴見先生のご子息から、京都のどら焼きと俊輔先生のご著書を頂戴しました。半世紀前からマンガなどサブカル…

ページ上部へ戻る